« 上高野の氏神 崇道神社 | トップページ | 2007 春の寺院特別公開情報 »

2007年3月17日 (土)

2007 ライトアップ情報

Dsc16919a

寒さがぶり返し京都北部では雪になるかも知れないとか。「東山・花灯路」が始まっています。公式サイトはこちらです。去年の花灯路 一昨年の花灯路

ライトアップのシーズンになってきました。
そこでライトアップ情報をお知らせします。写真は去年または一昨年のものです。

先ずは「東山・花灯路」から。

◆円山公園ライトアップ 3月10日(土)~4月15(日) 日没~午前1時
今宵逢う人皆美しき…と明治の歌人に詠まれた“祇園の夜桜”は妖艶の一語。
3月30日(金)~4月8日(日) しだれ桜の廻りのかがり火が焚かれます。
(開催中の雨天日は順延し、10日間実施)

Dsc16839a_1

◆青蓮院 夜の特別拝観
3月10日(土)~21日(水・祝)
4月28日(土)~5月6日(日) 18時30分~21時30分(受付終了)
青蓮院拝観料  800円(大人)

Img_3555a_1

◆高台寺ライトアップ
3月10日(土)~5月6日(日) 17時~21時30分(受付終了)
高台寺 拝観料 600円(茶席あり・有料)

Img_3782a

◆圓徳院ライトアップ
3月10日(土)~5月6日(日) 17時~21時30分(受付終了)
高台寺 圓徳院 拝観料 500円

Img_3874a

◆清水寺 夜の特別拝観
3月10日(土)~21日(水・祝) 3月27日(火)~4月10日(火)
18時30分~21時30分(受付終了)
音羽山を背景に舞台造の本堂をはじめ、見事な堂塔伽藍が宵に浮かぶ観音の普陀落浄土。拝観料 400円(大人)

Dsc16641z_1

★他にも桜に合わせてライトアップが行われます。

★将軍塚大日堂庭園
3月31日(土)~4月15日(日) 17時~21時(受付終了)
将軍塚大日堂 拝観料 500円(大人)

★桜と光の帯の高瀬川
3月下旬~4月上旬(予定)  木屋町四条~松原
 街中の清流“高瀬川”沿いの桜200本。柳の緑も混じり、50基の照明に照り映えます。その長さ1km。 情緒いっぱいの高瀬川をそぞろ歩く…。

★祇園白川の桜ライトアップ  白川南通(祇園白川巽橋周辺)
3月23~4月8日  日没~22:00  (トップの写真も)
お茶屋の千本格子に石畳、白川の水面・・・京風情の真只中。爛漫の桜花が、明かりを受けて艶めき、絶品の“京都らしさ”が漂います。過去記事はこちら

Dsc16931a_1

★二条城ライトアップ
3月23日(金)~4月15日(日) 18時~21時(受付終了)(金・土・日は~21時30分)
元離宮二条城   城内一円の染井吉野、桜苑の山桜や里桜、清流園東側の紅枝垂れ桜など多彩な桜、それに威厳ある建物、ほのかな灯りとの競演。
入城料 400円(和装の方は無料)

★平野神社のライトアップ
3月25日~4月22日   日没~22時

★嵐山・中之島公園ライトアップ
3月23日~4月15日 日没~22時
京都を代表する景勝地嵐山の闇の中に浮かぶ“しだれ桜”は見事です。

★桜のトンネルライトアップ  京福北野線 (嵐電)
4月上旬頃(桜の開花に合わせ7日間程) 日没~21時頃
鳴滝駅~高雄口駅間  運賃200円均一
鳴滝駅と高雄口駅(3月下旬より宇多野駅に駅名変更)の間は、線路の両側に見事な桜並木が続き、昼間ならまるで車内がほんのりピンクに染まるよう。そして日が暮れると桜はライトアップされ、電車は車内灯を消して、幽玄の桜のトンネルをくぐります。

平安神宮 紅しだれコンサート 2007  
4月5日(木)~8日(日) 18時~21時(雨天決行)
 春を彩る風物詩「平安神宮 紅しだれコンサート」は、今回で19回目。谷崎潤一郎が、小説「細雪」のなかで、“紅の雲のよう”と形容した南神苑の桜と、東神苑に咲き競う桜をライトアップし、東神苑・貴賓館では、癒しの音楽を演奏します。光に映える桜と癒しの音楽は、「こころのふるさと」を思い起こさせてくれることでしょう。
入場料 2,000円(演奏者は日によって変わります)

智積院 さくら供養  
名勝庭園・非公開宸殿特別拝観 去年の記事です。→    
4月7日(土) 6時開場
第1部 仏教音楽 智山声明  「舎利和讃」・「釋迦念佛」
第2部 ハープコンサート 内田 奈織 
  共演 フルート 市川智子 サックス 西本 淳  
さくら弁当 付き 前売り 3.300円 当日 3.500円(数に限りあり。)

Tisyakuin15_1

★松尾大社の夜間拝観
4月28日(土)~30日(月・祝) 18時~21時(受付終了)
 山吹まつりに合わせて行われ、境内一円の三千株の山吹が宵に咲き誇り、小川の川面にも映り見事です。拝観料 500円(大人)

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しました。クリック宜しくお願いします。
      よろしく♪にほんブログ村 旅行ブログへ転落危機。よろしく☆
-------------------------------------------------------------

Dsc30311b   

|

« 上高野の氏神 崇道神社 | トップページ | 2007 春の寺院特別公開情報 »

★イベント情報」カテゴリの記事

コメント

嵐山のライトアップは気が付けばもう最終日だった…ということになりましたからねぇ、自分…。 今回はしっかり反省して、予定を立てながら京都の桜を楽しむ予定です。

いや、この記事すごく参考になります。 ありがとうございます♪
しかし祇園白川の桜ライトアップ綺麗ですね~。

投稿: サヴァイヴ | 2007年3月17日 (土) 05:25

りせさん、お(^o^)は(^◇^)よ(^O^)う♪御座います。
桜を見に行きたくなるような情報ですね。(^-^)g"
私も祇園白川の美しい写真を見て「うわ~、(・゚-゚・)イイナァ…」と感嘆。
私の所では ♪春は名のみの風の寒さや~♬の早春賦の世界です。(´_`;)トホホ…

投稿: fmk | 2007年3月17日 (土) 10:15

★サヴァイヴさん こんばんは♪
メモっておかないと忘れてしまいます。(私はメモっててもそのメモの存在を忘れます)
祇園白川のライトアップは情緒がありますよ。是非。

投稿: りせ | 2007年3月18日 (日) 02:06

★fmkさん こんばんは♪
今日は寒かったです。こちらも早春賦の世界でした。
祇園白川は写真撮ってると「・・・うーあそこの料亭で食べたい!!」って悔しい気持ちになりますよ。年中予約で一杯らしい。

投稿: りせ | 2007年3月18日 (日) 02:09

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 上高野の氏神 崇道神社 | トップページ | 2007 春の寺院特別公開情報 »