« 京都御所 梅の花と犬たち | トップページ | 小野小町の随心院 »

2007年3月 6日 (火)

出町三角州~下鴨神社 黄昏

Imi_8536a

出町の三角州から下鴨神社に続く森を「葵公園」って言うんですってね。黄昏時「白鷺」が空を舞っているのを見かけました。
どこへ帰るんだろうと見ていたら、「葵公園」の大きな木の上に止りました。ここがねぐらでしょうか、それとも集まってまたどこかへ行くのだろうか。

Imi_8531a

群れの白鷺がだんだん増えて旋回して。枝は大丈夫か?

Imi_8533a_1 Imi_8548a_1

右大文字が見えます。

Imi_8526a

出町の花屋さんの隣の神社、今まで通り過ぎるだけでしたが。
「妙音弁財天」

Imi_8514a

Imi_8515a

西の空は夕焼け。

Imi_8513a

4日に早まって「夜の下鴨神社」を入れてしまったけれど(計画性無しでした)・・・下鴨神社(賀茂御祖神社)に向かいます。

Imi_8551a

Imi_8553a

河合神社 5時をとっくに過ぎてるから扉は閉まってました。

Imi_8556a

桟の隙間から覗いて見ました。

Imi_8562a

Imi_8561a

6時過ぎ、暗いですが人はいます。

Imi_8565a

Imi_8578a

Imi_8571a

Imi_8577a

Imi_8574a

Imi_8584a

以前入れた写真も。(以前の記事です)

Imi_8570c_1 Imi_8595a

Imi_8590a_1 Imi_8599a

-------------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しました。クリック宜しく
よろしく♪にほんブログ村 旅行ブログへこちらもよろしく☆
-------------------------------------------------------------

アオサギは1羽でどこへやら・・・

Imi_8506a

|

« 京都御所 梅の花と犬たち | トップページ | 小野小町の随心院 »

● 1 下鴨神社の四季」カテゴリの記事

■散策1 出町・三角州 川端通り 鳥」カテゴリの記事

コメント

りせさん、おはようございま~す。
夜の神社、雰囲気ありますね。神聖というか、ちょっと怖いというか。
桜を見に、急遽、京都に行くことを決めたのですが、見頃が思っていたより早くて、ホテルが取れるかちょっと焦っています、、

投稿: hal | 2007年3月 7日 (水) 09:43

★halさん こんにちは♪
夕暮れの河合神社の前は通ったことはありますが、楼門までは初めてでした。
楼門前で写真の時刻が6時20~40分でした。その場では5-6人おられました。一人で楼門前まで行くのは恐いですが。。。
私は「感激!!!」でしたよ。椅子に座ってずっと見ていたいくらいでした。
シーズンはホテル、旅館に限らず探してくださいね。宿坊もあります。見てください。
http://syukubo.com/spot/05kinki/011syukubo_kyotoshi.html

投稿: りせ | 2007年3月 7日 (水) 11:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都御所 梅の花と犬たち | トップページ | 小野小町の随心院 »