★2006年からの祇園祭
◆ 寺・街の名言・格言→① ◆ こだわり風景→ ② ① ◇特定の風景→ ② ① ◇ こだわりの寺社→ ①◆ 垣間見る風景→ ② ①◆ 反射する風景→ ①◆ 空 花 動物たち → ★旧 ◇ 季節の空 花→ ② ① ◇ 動物たち→ ② ①◆ 街で見た面白いもの→ ①◆ 名水めぐり→ ② ①◆ 滝巡りなど・・・→ ①◆ こだわり・人物→ ② ① ◇ 祭りの人物→ ①◆ 老舗 茶店 屋台→ ①
« 5000枚の写真が即見れます。やっと引っ越せました。 | トップページ | 六角堂 2 »
←新しく来て下さった方は 目次 もご覧ください。※写真は全て拡大します。
六角堂の本堂から見たものをお届けします。六角堂の駒札です。
和ろうそくの炎の揺らめきが綺麗。
mm
周りを見てみます。
m
明日は境内をまわってみます。説明は明日書き入れます。
-------------------------------------------------------------新し くブログランキングに参加しました。ゼロからの出発ですよろしく♪ こちらもよろしく☆-------------------------------------------------------------
2007年2月23日 (金) ■散策1 烏丸・六角堂あたり | 固定リンク
こんにちは。お久しぶりです。 ちょっと体調を崩して入院していたんですが、退院して久しぶりに拝見したら、お引越し、というより追加されたんですね。 早速ウチのリンクも追加させていただきました。ただ、RSSでの最新記事の表示は、スペースの関係で新しいほうだけにしていますが、ご了承ください。 これからも更新を楽しみにして、またゆっくり拝見したいと思っています。
投稿: Tak | 2007年2月23日 (金) 12:31
☆はじめまして☆
すてきなお写真ですね☆☆
最近のオススメサイトです→☆デコワールド☆ Hello(こんにちは)・陳謝(ありがとう)など世界の言葉であいさつしたり返事する事ができるんです! 好きな人に特別なデコメを送りましょお♪
投稿: ちか | 2007年2月23日 (金) 16:00
★Takさん こんにちは♪ 入院とは大変な事だったと思います。お身体の具合はいかがですか? リンク有り難うございます。やっと一人ゲットです。 こちらにも「相互リンク」を作らなくてはと思いながら誰もまだ仰ってくださいませんから未設定でした。 「こんにちは」って行くのが出不精というか・・・行かなくてゴメンナサイ。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2007年2月23日 (金) 18:37
りせさん、o(*'皿^)oこんにちわ♪ 六角堂と云えば池坊のお家元が何かの儀式の時に、僧衣を纏っているのをテレビで見たくらいしか知りませんでした。 駒札を読んでいたら、親鸞聖人が浄土真宗を開く前に此処で参籠されたとか、私も門徒の端くれとして行って見なければ、、、。 何故か亡くなった母が28日は御開山聖人の日といって手を合わせていたのを思い出しました。
投稿: fmk | 2007年2月24日 (土) 14:30
★fmkさん こんばんは♪ お正月のニュースの定番に「初生け」として、着物姿の生徒さんが花を生ける姿が写ってました。 そういえば、近年はニュースで見ませんね。
投稿: りせ | 2007年2月24日 (土) 22:27
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
・当ブログ掲載の全ての写真・記事の無断使用・無許可転載、持ち出しを堅く禁止します。 ※写真依頼等は必ずメールにて連絡ください。
◆当方へのメール通信は↓下の「プロフィール」をクリックしてください。
コメント
こんにちは。お久しぶりです。
ちょっと体調を崩して入院していたんですが、退院して久しぶりに拝見したら、お引越し、というより追加されたんですね。
早速ウチのリンクも追加させていただきました。ただ、RSSでの最新記事の表示は、スペースの関係で新しいほうだけにしていますが、ご了承ください。
これからも更新を楽しみにして、またゆっくり拝見したいと思っています。
投稿: Tak | 2007年2月23日 (金) 12:31
☆はじめまして☆
すてきなお写真ですね☆☆
最近のオススメサイトです→☆デコワールド☆
Hello(こんにちは)・陳謝(ありがとう)など世界の言葉であいさつしたり返事する事ができるんです!
好きな人に特別なデコメを送りましょお♪
投稿: ちか | 2007年2月23日 (金) 16:00
★Takさん こんにちは♪
入院とは大変な事だったと思います。お身体の具合はいかがですか?
リンク有り難うございます。やっと一人ゲットです。
こちらにも「相互リンク」を作らなくてはと思いながら誰もまだ仰ってくださいませんから未設定でした。
「こんにちは」って行くのが出不精というか・・・行かなくてゴメンナサイ。これからも宜しく。
投稿: りせ | 2007年2月23日 (金) 18:37
りせさん、o(*'皿^)oこんにちわ♪
六角堂と云えば池坊のお家元が何かの儀式の時に、僧衣を纏っているのをテレビで見たくらいしか知りませんでした。
駒札を読んでいたら、親鸞聖人が浄土真宗を開く前に此処で参籠されたとか、私も門徒の端くれとして行って見なければ、、、。
何故か亡くなった母が28日は御開山聖人の日といって手を合わせていたのを思い出しました。
投稿: fmk | 2007年2月24日 (土) 14:30
★fmkさん こんばんは♪
お正月のニュースの定番に「初生け」として、着物姿の生徒さんが花を生ける姿が写ってました。
そういえば、近年はニュースで見ませんね。
投稿: りせ | 2007年2月24日 (土) 22:27